「ち」から始まる金融関係用語集

遅延損害金

遅延損害金とは、支払い期限に遅延した場合に、損害賠償として法律上支払うべき料金をいいます。遅延損害金は、契約金利が利息制限法の範囲内の金銭消費貸借に対して認められている概念です。

知事登録

知事登録とは、各都道府県知事への登録のことをいいます。貸金業を営もうとする営業所又は事務所等が、一つの都道府県のみにある場合は各都道府県知事に、二つ以上の都道府県にある場合は財務局長に貸金業登録をする必要があります。

地積測量図

地積測量図とは、土地の登記簿に付随して法務局(登記所)に備えられている図面のことをいいます。
地積測量図にはその土地の形状、地積(面積)と求積方法などが記されています。

知的財産権担保融資

知的財産権担保融資とは、建物や不動産といった物的担保が不足している企業に対し、その企業がもつ特許権や著作権などの知的財産権を担保として行う融資をいいます。

仲介手数料

仲介手数料とは、仲介会社の媒介などによって不動産の取引をしたときに、業者に支払う報酬のことをいいます。媒介報酬ともいます。
不動産売買の場合は、物件の価格×3%+6万円が上限、不動産賃貸の場合は家賃の1ヶ月分が上限とされており、申し込みをしたが契約をしない場合、基本的には仲介手数料は請求されません。

長期金利

長期金利とは、一般に期間1年以上の金融取引を行う際に適用される金利をいいます。
長期金利には、国債を発行する際のクーポンレートや、同流通利回り、市中金融機関と一般企業との長期取引に用いられる長期プライムレートなどがあります。

長期プライムレート

長期プライムレートとは、民間金融機関が企業に対して、1年以上貸付ける際の最優遇貸出金利のことをいいます。
以前は金融機関は、長期プライムレートにもとづいて長期貸付を行うことが主流でしたが、現在では長期貸付においても、短期プライムレート(新短期プライムレート)を基準に一定の利率を上乗せする方式を導入しているケースが多くなっています。

直接貸付

直接貸付は、政策金融機関や独立行政法人などが行う融資形態のうち、自己の窓口を通して、顧客(借入者)に直接融資することをいいます。

お役立ち情報